Contents
007シリーズ完全ナビ|歴代ボンドの観る順番と配信先【第1回】
──60年続くスパイ映画の金字塔
007シリーズとは?
「007(ダブルオーセブン)」シリーズは、英国の作家イアン・フレミングによる小説を原作にしたスパイ映画です。
1962年の『ドクター・ノオ』から始まり、最新作まで 60年以上続く映画フランチャイズ として世界中で愛されてきました。

007シリーズの特徴
- 主人公ジェームズ・ボンド
英国秘密情報部(MI6)の諜報員で、コードネーム「007」を持つ。冷静沈着でありながらユーモアもあり、女性にモテる魅力的なキャラクター。 - アクション&ガジェット
カーアクション、銃撃戦、肉弾戦に加え、Q課が用意するスパイ・ガジェットも見どころ。 - ボンドガールとヴィラン
毎作登場する魅力的な女性キャラクター、そして独特な悪役たちが物語を彩ります。 - 音楽とテーマ曲
オープニングのガンバレルシーンや、有名アーティストが歌う主題歌は007ならではの伝統。
シリーズの人気の理由
- 世界各地を舞台にしたスケールの大きな映像
- 歴代俳優による異なるボンド像の解釈
- 時代ごとに変化する社会背景の反映
このように「007」はただのスパイ映画ではなく、時代の移り変わりを映す文化的アイコン となっています。

007シリーズ完全ナビ|歴代ボンドの観る順番と配信先【第2回】
──公開順と時系列順/初期のボンド俳優たち
公開順と時系列順の違い
「007」シリーズは長寿映画のため、 公開順と時系列に若干のズレ があります。
ただし、基本的には公開順に観るのがおすすめ。なぜなら、
- 社会背景やテクノロジーがその時代に即して描かれている
- 主題歌や映像演出も公開年に合わせて進化している
からです。
※例外的に一部の作品(『カジノ・ロワイヤル(2006年)』など)は「リブート版」としてシリーズの始まりを描いています。
歴代ジェームズ・ボンド俳優(前半)
007の魅力のひとつは、演じる俳優によってキャラクター像が変化することです。まずは初代から4代目までを振り返りましょう。
1. ショーン・コネリー(1962〜1967、1971年、1983年)
- 初代ボンドとして『ドクター・ノオ』から登場。
- クールさとセクシーさを兼ね備えた“元祖ジェームズ・ボンド”。
- 特に『ゴールドフィンガー』はシリーズ屈指の名作。
2. ジョージ・レーゼンビー(1969年のみ)
- 『女王陛下の007』に出演。
- 唯一の出演ですが、感動的なラストシーンがファンの間で語り継がれる。
- 短命ながらも重要な一作を残しました。
3. ロジャー・ムーア(1973〜1985年)
- コミカルさと軽妙なユーモアで人気を博したボンド。
- 『007/私を愛したスパイ』『007/ムーンレイカー』など代表作多数。
- アクションとギャグのバランスが取れた時代。
4. ティモシー・ダルトン(1987〜1989年)
- シリアスで原作に忠実なボンド像を打ち出す。
- 『リビング・デイライツ』『消されたライセンス』などで硬派な諜報員を演じた。
- 後のダニエル・クレイグ版へとつながるリアル路線の原点。
迷ったらコレ:作品数と無料期間のバランス◎
U-NEXT公式サイトで特典を確認する
007シリーズ完全ナビ|歴代ボンドの観る順番と配信先【第3回】
──後期のボンド俳優たち+U-NEXTでの視聴方法
歴代ジェームズ・ボンド俳優(後半)
5. ピアース・ブロスナン(1995〜2002年)
- 『ゴールデンアイ』から4作品に出演。
- スタイリッシュで都会的なボンド像を確立。
- 冷戦後の時代を背景に、最新テクノロジーや派手なアクションを駆使した作品群。
6. ダニエル・クレイグ(2006〜2021年)
- 『カジノ・ロワイヤル』でリブートを果たし、よりリアルで人間的なボンド像を提示。
- 『スカイフォール』や『スペクター』で過去と組織の秘密が描かれ、深い人間ドラマへ。
- 最終作『ノー・タイム・トゥ・ダイ』で新時代のボンド像を締めくくった。
U-NEXTで観られる007作品
「007」シリーズを体系的に楽しみたいなら、U-NEXT が有力な選択肢です。
特徴①:豊富なラインナップ
- ショーン・コネリー期からダニエル・クレイグ期まで、多くの作品を配信。
- 過去作の復習にも、最新作の予習にも活用できます。
特徴②:高画質&大画面向け
- 007の見どころであるアクションシーンや美しいロケーションを高画質で楽しめる。
- ホームシアターや大画面テレビでの視聴に最適です。
特徴③:初回31日間無料トライアル
- まずは無料で体験できるため、週末に「ボンドマラソン」を企画するのもおすすめ。
👉 詳しくはこちら
U-NEXT公式プレスルーム

007シリーズ完全ナビ|歴代ボンドの観る順番と配信先【第4回】
──観る順番まとめ+Hulu紹介
007シリーズの観る順番まとめ
- まずは公開順に観るのがベスト
時代背景・社会風刺・アクション表現がリアルタイムで進化しているため、公開順で観るのが最も理解しやすい流れです。 - 時系列順で観たい場合
例えば『カジノ・ロワイヤル(2006年)』はボンドの原点を描いているため、最初に置くことも可能。
ただし全体を俯瞰するならやはり公開順を推奨します。 - 俳優別にまとめて観る楽しみ方
「コネリー時代のクラシック」「ムーア時代のユーモア」「クレイグ時代のリアル」といった俳優別マラソン視聴もおすすめ。
Huluで観られる007作品
「007」を気軽に楽しむなら Hulu もチェックしておきたい配信サービスです。
- 定額制でシンプル
月額料金で見放題。007シリーズが期間限定でまとめて配信されることもあるため、イベント感覚で楽しめます。 - 追加料金なし
レンタル課金なしで見られることが多く、コストを抑えて観たい方に最適。 - 映画以外のラインナップも豊富
スパイ映画やサスペンス系の洋画・ドラマも揃っているため、007をきっかけに世界観を広げることができます。
👉 詳しくはこちら
Hulu公式サイト
まとめ
- 観る順番は基本的に「公開順」でOK。
- スピンオフ的な作品やリブートを挟むときは、理解度に応じて調整して楽しめる。
- 配信サービスは「U-NEXT」で網羅的に、「Hulu」で手軽に――と使い分けがおすすめ。
長寿シリーズだからこそ、観る順番や視聴方法で体験の満足度は大きく変わります。
お気に入りのボンドを見つけて、ぜひ“ボンドマラソン”を始めてみてください。

【公式配信サービスはこちら】
- U-NEXT公式プレスルーム
- Hulu公式サイト
作品数と無料期間の長さで選ぶなら U-NEXTの31日無料トライアル が最有力。ダウンロード対応で通勤中の視聴もOKです。
【関連記事】
U-NEXT vs Hulu 徹底比較! 料金・作品数・特徴の違いは?
U-NEXTの無料トライアルを登録する方法と注意点【最新ガイド】
【経歴】
早稲田大学 文化構想学部
卒業後5年間、大手動画配信プラットフォームで編成・ライセンス担当
2020年よりフリーランスとして独立
VOD比較サイト「dokovod.com」を開設・運営
【専門分野】
VODサービスの料金・画質比較
HDR/Dolby Atmosなど最新視聴環境の最適化


